
27 9月 【沖縄県民も要チェック!】秋のお肌状態とオススメのお手入れ方法☆
こんにちは(^^)/
エステサロンビューティアンドキーのユミです。
もう9月も半ばですね★
秋の空気を感じられ過ごしやすくなってきましたね!!
秋と言うと、気温も少しずつ下がり涼しくなり、ついつい帽子や日傘なしで外出したり、
なんてことありませんか?
年中通して紫外線は降り注いでますので、日焼けにもまだまだ注意が必要です★
今日は、そんな「秋のお肌状態」と「おすすめのお手入れ方法」について書いていきたいと思います♪
秋のお肌状態は?
秋のお肌状態は、夏の紫外線によりトラブルを受けた状態です。
また、季節の変わり目で肌が敏感でデリケートになりやすかったり、皮脂の分泌低下で、肌も乾燥してくる時期でもあります。
肌をとりまく環境でいえば、冬が最も過酷なように思われがちですが、実は秋も肌にとっては要注意な季節なのです!
秋は、夏に浴びた紫外線で様々な後遺症が!
■色素沈着
まず、夏の後遺症ともいえるトラブルの一つに「色素沈着」があります。
夏の紫外線の影響により、メラニン生成の活性化が原因と言われています。
健康な肌状態だと、紫外線が少なくなるにつれ、メラニン生成量は元の状態に戻っていきますし、生成されたメラニンも新陳代謝とともに排出されていきます。
ただし、肌の状態が適正ではないと、生成されたメラニンがそのまま内部に残存し、シミ・そばかすの原因になってしまいます。
秋になり、ふと鏡を見ていると「シミが増えていた!」なんて事もよくある話です。
■敏感肌・乾燥
秋は、暑い夏から寒い冬へと季節が変わっていく中、体そのものが外部環境に、対応しようとします。
これは、体が一種の緊張状態になり、刺激に過敏になります。
そのため、秋になるとかゆみやカブレに悩まされる方も少なくありません!
また、皮脂量の低下と空気の乾燥により、肌の乾燥も感じやすい季節です。
今まで使っていたさっぱりタイプの化粧水では物足りなく感じたり、洗顔後に顔がつっぱるなど、乾燥の自覚症状を感じやすくなります。
秋のお手入れ方法は?
では、秋のお手入れにはどのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?
■クレンジング・洗顔
まずは、丁寧なクレンジングと洗顔で、肌に付着した不純物を毎日きれいに落としましょう!
クレンジングも肌に負担の少ないジェルタイプやクリームタイプがお勧めです★
■保湿ケア
そしてもう一つ重要なのが、肌の保湿を心掛け、バリア機能を正常に戻すことです。
【バリア機能とは・・・肌内部に異物や、細菌などの有害なものが侵入しないように、肌が元々持っている防御機能】
特に、皮膚の一番外側にあるわずか0.02ミリほどの厚さの、角質層(かくしつそう)が潤いを保っていないと、
外的刺激により傷がつき、乾燥や皮膚トラブルにつながりやすいので注意が必要です!
また、夏に浴びた紫外線の影響により、角質層(かくしつそう)の機能が低下している場合が多いので、保湿ケアは念入りにしましょう。
保湿を心がけることで、肌の機能を正常にもどり新陳代謝も高まるので、夏に肌に蓄積された、シミやくすみの原因になるメラニンの排出も促されるので、一石二鳥というわけです(^^♪
■美白ケア
また、すでにシミやくすみが肌表面に現れてしまった方は、美白ケアで早めのメラニン還元が必要です★
冬のシーズンは更に肌の水分が奪われやすく、乾燥などのトラブルが起こりやすくなりますので、
正しい秋のお手入れで、トラブルしらずの肌で冬の季節に備えましょう(^^♪
それではまた!