
06 5月 夏バテの症状は肌にも表れる?!予防と対策のポイント!
こんにちは(^^)/
宜野湾市真志喜のエステサロン「BEAUTY&KEY」のゆみです♪
今日の沖縄の空からは紫外線が降り注ぎ、とても日差しが強く、もう夏も目前ですね!!
沖縄はそろそろ梅雨の時期にも入りますし、
「夏バテ」などで、倦怠感なども感じる時期ではないでしょうか?
「何だか体調が悪いな」
「食欲がないな」
などから始まる「夏バテ」。
倦怠感を感じるだけならまだ軽い方ですが、中には頭痛 便秘 下痢などの症状が起こる方も・・・。
今日は、そんな「夏バテ」の原因と、更に肌の美容にも与える影響とその予防策について書いていきたいと思います♪
夏バテの原因は?!
では、まず「夏バテ」の原因を探っていきましょう!!
実は、「夏バテ」の症状が起こるのは、「自律神経の乱れ」が原因となります。
「自律神経」の働きが崩れてしまうことで体調不良をひきおこしているのです( ゚Д゚)
特に夏は体内に熱がこもりやすいので、身体は血管を拡張させ熱を体外に排出してバランスを保っているのですが、「自律神経」が乱れるとそれが上手くいかず、
脱水症状や頭痛、食欲不振などを引き起こしてしまうのです(;´Д`)
肌への影響は?!
先ほど「夏バテ」の原因が「自律神経」の乱れによって引き起こされると説明しましたが、実はその「自律神経」の乱れが肌の状態にも大きくかかわってきます!!
血行不良や食欲不振、栄養の不足によって、肌も元気を失い「くすみ」「乾燥」「敏感肌」を引き起こし、それが酷くなると「シワ」「たるみ」などの老化も感じるようになります( ゚Д゚)!!
つまり、夏バテを予防することが、「肌の老化」を予防することにもなるんです!!身体の状態と肌は密接に関わっているんですね(^_-)-☆
「夏バテ」の予防策は?!
では、その予防策について書いていきたいと思います♪
まずはマメな「水分補給」をしましょう!!
食欲がなく食事の量が減ると脱水症状も心配ですからね(;´Д`)
そして、「栄養補給」も大切になります♪
長時間の外出の多い方も想像以上に身体の水分だけではなく栄養も奪われています。外出でゆっくり食事が取れない方は、水分補給と併用して、塩分などの入った飴などでミネラルも補給するのもおすすめです♪
夏は、暑さによる体力の消耗も激しいので、栄養(炭水化物 タンパク質 ビタミン)などもバランスよく採ることをお勧めします!
また、この時期からオフィスなどで1日冷暖房で過ごす方も注意が必要です!
身体の体温調節が上手くできなくなってしまったり、冷えから来る不調も心配です(;´Д`)
そんな方は、時間のある時は半身浴や、軽い運動で汗をかくのをお勧めします♪
「夏バテ」を予防して、元気な体と肌で夏を乗り切りましょう(^^)/