
12 5月 湿度が高い梅雨の時期!なのにお肌が乾燥!?
こんにちは(^^)/
宜野湾市真志喜のエステサロン「BEAUTY&KEY」のゆみです♪
だんだんと湿度も上がり、梅雨入りももうすぐですね(´・ω・`)
洗濯物が乾きにくくなるし、湿度の関係でカビやダニも気になります。
これだけ湿度が高いんだから、肌も潤って・・・
!?!?
あれ?なんだか乾燥するな?
と感じている方もいるのでは?(´・ω・`)
はい!私も何故かここ数日肌の乾燥がとても気になり、原因について調べてみました!
今日は「湿度が高いのに乾燥する」その原因を探っていきたいと思います|д゚)✨
梅雨の時期なのに乾燥?!
4月までの沖縄は気候も良く、肌も比較的調子よく過ごせたのではないでしょうか?(^^)
5月になるとだんだんと湿度も高くなり、蒸し暑い日が続きます。
当然湿度も高いのだから、肌もしっとりしてるだろうとサッパリめの化粧水に軽く保湿ジェルをつけて過ごしていませんか?
私もついつい湿気とべたつきに負けて、ここ2・3日は、スキンケアをササッと済ませてしまいました・・・すると肌が乾燥して毛穴が開いてきました(;´Д`)
最近肌の調子が良かっただけに、ちょっとショック・・・Σ(゚Д゚)
昨晩は、慌てて美容液をたっぷりと塗り栄養を補給しました!するとやはり次の日の肌状態は良くなっていましたよ✨
梅雨の時期の乾燥の原因とは?
では、なぜ梅雨の時期は乾燥するのでしょうか?
それには2つの原因がありました!!
1.エアコンや除湿機の使用
皆さんは最近ジメジメ蒸し暑いからとエアコンをつけていたり、除湿したりしていませんか?
カラッと洗濯物も乾くし、室内もジメジメせず過ごしやすくなりますが、
実はそれにより、肌の内側の水分が逃げて行っている可能性があります(´・ω・`)
表面は湿気でべた付きますが、内側は乾燥しているのです。
2.日焼け止め
この時期からだんだん紫外線対策を気にして、SPF50など少し数値が高めの日焼け止めを使う方も増えてくるのではないのでしょうか?
確かに紫外線対策は、シミや老化を予防する上で必須ですが、顔や首にSPF50の数値の高い日焼け止めは負担になり、肌荒れや乾燥を進めてしまう場合があります。
出来れば、首や顔にはSPF20~30までをお勧めします♪
また、日焼け止めは塗ったら夜はしっかり落とすことが大切です!落とした後は保湿も念入りにしてくださいね(^_-)-☆
梅雨の時期のおすすめケア♪
この時期は紫外線も強力になりますので、上記の事に気を付けながらの紫外線対策と、保湿・保水のケアが必要になります♪
しかし、この時期はしっとり系の化粧品や乳液はあまり塗るのは抵抗がある方も・・・。そんな方はさっぱりでもしっかり保湿が出来るジェルタイプの化粧品を取り入れてみましょう(^_-)-☆
また、汗もかきやすく皮脂も過剰に分泌しやすい時期なので、どうしても皮脂の詰まりにより栄養の浸透が悪くなったり、皮脂が詰まり大人ニキビも発生しやすくなりますので、余分な皮脂もしっかり落としてくれるクレンジング剤で丁寧なクレンジングをお勧めします♪
梅雨時期の乾燥対策で、夏の紫外線にも負けない、強いお肌を作っていきませんか?(^^)/✨
BEAUTY&KEYの美容豆知識でした♪