
04 4月 合成界面活性剤の3つの怖い作用!?解決策はコレ!
こんにちは(^ ^)/
沖縄でドクターリセラを取り扱うエステサロン『ビューティアンドキー』のゆみです♪
今日は以前も少しお話した合成界面活性剤のこわ〜い話をしていきたいと思います!w
合成界面活性剤とは!?何が怖いの??
合成界面活性剤と聞くと、私達には馴染みのない名前の様に感じるかもしれませんが、
実は!
私達が日常使うもののほとんどに含まれている成分でもあるのです。
例えば、油で汚れたフライパンを洗うときに洗剤を使いますよね?
油汚れは水だけでは綺麗になりません。油と水は互いに反発し合い、混ざらないため、どうしても水だけ汚れを落とすことができません。
そんな時に使う食器洗い洗剤!数滴垂らしてゴシゴシすると・・・
あっという間にキレイに!!
これこそが合成界面活性剤の力!便利ですよね( ^ω^ )
食器洗い洗剤の他にも、シャンプー、ハンドソープ、歯磨き粉などにも合成界面活性剤は含まれています。
こんなに便利で優れた機能を持つ合成界面活性剤ですが、人体には悪影響も・・・
よく言われるもので、以下の3つの身体の害があります。
- 皮膚の脂を剥ぎ落とし、細胞膜を溶かす。
- 細胞内のタンパク質を溶かす。
- 体内に長く留まり分解されず、細胞を破壊し続ける。
使い方によってはとても便利な合成界面活性剤ですが、身体にはできれば使いたくない成分ということがお分かりいただけたのではないでしょうか??
私たち人間は、たくさんの細胞で作られていますので、合成界面活性剤使ったからと言って、すぐに身体の外に反応が出るわけではありません。
然しながら、
メダカを使った実験で、合成界面活性剤の入った洗剤の中で泳がせるとあっという間に動かなくなってしまったそうです。
人間とメダカでは大きさがあまりにも違いますので、一概には言えませんが、合成界面活性剤は身体には使わないに越したことはなさそうです。
解決策
「じゃあ、避けては通れないの?」
と思われた方!
そんなことはありません(^ ^)
世の中には、自然由来のものから抽出された成分を界面活性剤の代わりとして作られた商品もあります!
BEAUTY & KEYで取り扱っているドクターリセラの化粧品もその一つです♡
ぜひ店頭でお客さま自身で使ってみて、お肌で感じてみてください( ^ω^ )
お肌は正直ですよ♪
シワ、シミ、肌荒れ、乾燥などなど・・・
お肌のトラブルには必ず原因があります!
そして・・・解決策もあります♡
身体に悪いものはできる限り排除して、良いものに囲まれて暮らしたいものですよね♪
美容のマメ知識でした(^ ^)/